※当サイトは広告を使用しています
寒くなるとガスブロ使えなくなります。
そんなときサバゲーでセカンダリーって困りますよね。
使えないのにガスブロハンドガン持っていくわけにはいかないので、そんなときは電動ハンドガンが
おすすめです。
理由は電動なので寒さに、影響されないからです。
他にもco2ハンドガンも寒さ強いよって声も聞こえてくると思います。
ですがco2はレギュレーションでダメなところもまだありますし、扱いが難しい部分もあるので、初心者にはおすすめしません。
なので初心者におすすめの冬ハンドガンは電動ハンドガンです。
その中でもハイキャパEをおすすめします。
おすすめ理由を解説していきます。


寒さに強い
冒頭でも話したように電動ハンドガン共通ですが、電動なので年中キビキビ撃てます。
ガスブロハンドガンのように寒いと撃てないということはないです。
それに撃っている途中で冷えて、威力が弱くなることもないです。
新設計の構造による性能アップ
ブローバック(反動)がないので、ねらったところに当てやすい。
ハイキャパEは新しめのモデルで内部の造りが更新されていて細部にわたってよくなってます。
改善された部分として
◦ インナーバレルホップ窓更新
◦ チャンバーがドラムに変更
◦ 逆転防止ラッチ新設計
◦ フルシリンダーに更新
この中で特筆する部分ですがドラム式チャンバーに変更によりセンターがズレにくいので、前モデルのように撃っている途中でホップの効きが変わることがなくなり、センターがズレにくいので、よりまっすぐの弾道になりました。
逆転防止ラッチが、ギアに直接掛かるタイプに変更になりロックタイムが短くなりました。
初速アップ
フルシリンダーに空気量のアップにより空気量が稼げた関係から初速がアップしました。
旧設計モデル、グロックとかの初速が66mから68mぐらい。
新設計のハイキャパEが68mから70mぐらい。
新設計になり、気密の取り方やシリンダー容量アップなど、性能アップできるところを
見直し、初速アップできました。
マルイさんの底力を感じます。
分解の工数も見直し、旧モデルより分解が楽になったところもよいところです。
豊富な外装パーツ
ハイキャパは人気機種のためカスタムパーツも豊富です。
外装のカスタムパーツが豊富で自分好みの外装にすることが可能。
僕がハイキャパにした最大の理由。
14mm逆ネジアダプターの充実度です。
電動ハンドガン購入の時に、ハイキャパの後に出た最新モデル
HK45と迷ったのですが、
マルイ純正マズルアダプターかインナーバレルに14㎜逆ネジアダプターを付けるタイプと
選択肢が少なかったんです。
マズルアダプターは外観が変わるのでいやだったのと、インナーバレルにつけるタイプは
インナーバレルは違うのにしたかったので、純粋に14mm逆ネジだけつけれるアダプターが
ほしかったです。
なのでHK45は選択肢から外れました。
ハイキャパの14mm逆ネジアダプターはこのようなタイプが多く
選択肢が多いのと持てめていた方式のものでした。
このタイプだと簡単に取り付けできますし、インナーバレルなど変更しなくても使えます
内部カスタムパーツ
ハイキャパE以降のモデルから内部パーツがかなり更新されている。
その一つにフルシリンダーに変わった。
これにより、インナーバレル長とシリンダー容量の比率が変わった。
ハイキャパEの場合インナーバレルをロングインナーバレルに交換するだけで
比率が最適化されるのか初速アップにつながる。
箱出し状態68mから70mぐらいのものがロングインナーバレルに変えるだけで
初速が2m~3m上がる。
これはかなり大きい。
電動ハンドガンの初速が少し上がるだけでもかなり使いやすくなる。
これに加え、スプリング交換、ピストン、シリンダー交換や気密とりグリスアップなど
カスタムすると初速80mを超えることも可能です。
ハンドガンで長物と勝負できるだけの威力になります。
カスタム後の初速です

もともと初速の速いモデルなうえにカスタムでさらに速くできるポテンシャルを
持っているのがおすすめポイントです。
デメリット
- もっさりした動作(ウイポポ)
- 初速の遅さ
電動ハンドガンは酷評の愛称として、ウイポポと呼ばれています。
理由はトリガーを引くと遅れてモーターが回り、ウィーといた後に
ポポポという軽い音で発射されます。
とても使い物にならないもっさりした動作です。
原因は純正のニッケル水素バッテリー。
これが悪くてもっさりした動作になります。
でも改善方法はあります。
リポ化すれば気持ちの良い反応に代わります。
リポ化するとウイポポから、ウィッシュぐらいの速さになります。
きびきびした動きになります
このパーツを取り付けてリポバッテリーに変えるだけの簡単カスタム
それだけで動きの良いハンドガンになります。
動作が遅いうえに初速が遅いのではっきり言って箱出しで、ニッケル水素バッテリー使った場合
使い物にならないです。
リポ化して、初速アップのためにいろいろカスタムしてやっと使えるものになります。
インナーバレルをロングバレルに変えるだけでも、納得のレベルにはなるので
簡単に満足のいく状態まで持っていけます。
さらに威力アップしようとスプリング変えたり、いろいろパーツ交換するのも
ありですが、強いスプリング入れるとサイクル遅くなる原因になります
この辺は自分の許せる範囲の調整が必要になる部分です。
ですがそのバランスの見極めをして納得のいくものに仕上がると、年中撃てて、
命中精度もよい、屋外で長物と勝負できるハンドガンが出来上がります。
まとめ
電動ハンドガン ハイキャパEおすすめポイント
- 寒さに強い
- 初速が速い
- 豊富な外装パーツ
- 内部カスタムのポテンシャルの高さ
ガスハンドガンのようなブローバックは撃っていて楽しいのですが
反動がある分、命中精度は落ちてしまいます。
僕がへたくそなだけかもしれませんが、電動ハンドガンはブローバックがない分
狙いやすいです。
リポ化して、インナーバレルをロングに変えるだけでもとても良いハンドガンになります。
寒さを気にせず年中楽しめて、命中精度もよいハンドガンは電動ハンドガン
ハイキャパEに決まり!!
100連マガジンがあるのもおすすめポイント
コメント